【改装中】切符、食、時々長旅。@はてな

切符レポや旅行記を中心とした、切符、食、時々長旅。(http://arthur8.yamagomori.com/)のサブページ的ブログ。更新再開に向け改装中。

道東駅巡りドライブ2015(その4:呼人浦キャンプ場→北浜駅→原生花園駅)

[道東駅巡りドライブ2015 記事一覧はこちら]
その3の続き。

旭川から遠軽駅を経由し、網走へとやってきた道東駅巡りの旅、2日目。
網走湖畔の呼人浦キャンプ場にて一夜を明かした翌日、9月20日の日曜日の朝。
朝の呼人浦キャンプ場から網走湖を望む

こんな感じで、9月下旬にもかかわらず、シルバーウィークということもありライダーがずらり。
朝の呼人浦キャンプ場

という訳でテントをさっさと撤収し、出発。
この日の行程は網走周辺・小清水峠方面を周り、美幌や北見を初めとした石北本線の駅を訪問して旭川へと帰還するもの。

市内のセイコーマートにて朝食を調達したのち、道の駅流氷街道網走の脇を通り、
道の駅流氷街道網走

網走市内の道道23号網走停車場線を同行の知人の撮影がてら走行。
道道23号網走停車場線

せっかくなので、昨日立ち寄った網走駅に今朝ももう一度ご挨拶。
朝のJR網走駅舎

そのままオホーツク海沿いの国道244号を斜里町方面へ走行し、本日最初の訪問駅はこちら。
JR北浜駅駅舎

JR釧網本線・北浜駅。
北浜駅駅名票

出札窓口の跡が残る無人駅。
駅舎内には訪問者のものとみられる切符や名刺が所狭しと貼り付けられていた。
北浜駅出札口跡

北浜駅からの運賃表。
JR北浜駅運賃表

時刻表。2時間に1本ほど、1日9往復の運転。
JR北浜駅時刻表

壁や天井の「耳なし芳一」具合はこんな感じ。流石に天井は貼るのが大変なのか数は少なかった。
北浜駅駅舎天井

ここ北浜駅の駅舎の一角(というかほとんど)には「停車場」という名の喫茶店が営業している。
北浜駅「停車場」入口

さてホームへ。
北浜駅駅名票

名所案内看板。
看板中に「小清水原生花園」があるのだが、鉄道でのアクセスの為に夏季は「原生花園駅」が開設されるので、ここからわざわざ歩いて行くような人は居ないかと思われる。
北浜駅名所案内看板

ここ北浜駅は「オホーツク海に一番近い駅」として宣伝されていることで知られ、その景色を眺めるためかこのように展望台が設置されている。
北浜駅展望台

展望台から見た網走方面。
ここオホーツク海は冬には流氷が押し寄せることで有名な場所。冬はさぞ壮大な風景が見られるのだろう。
中央の丘の上に市街が見える。駅周辺の市街だけを見ると網走市はとても小さな街に見えるのだが、この丘の上に網走の市街のうち半分以上が存在しており、商店も多数立ち並んでいる。
北浜駅展望台より網走方面を望む

とここで、ちょっと海岸をズームしてみる。
するとご覧のとおり、ニョキニョキと釣り竿が網走市内からずら~っと生えている。絶好の釣り日和なのだろう。
北浜駅展望台より網走方面を望む

反対側、知床連山を望みたいところだったのだが、この逆光具合では望めず。
展望案内図@北浜駅展望台

さらに東へと国道244号を進む。
国道244号@北海道小清水町

やって来たのはこちら、小清水原生花園
湿原のほとりに佇むバス停がいい絵になっている。
原生花園バス停

早朝とあって、インフォメーションセンターはシャッターが下りている。
小清水原生花園インフォメーションセンター

ここから釧網本線の踏切を越えて、原生花園の展望台へ。
踏切@原生花園駅前

釧網本線の網走方面を望む。
レールの左右にある枕木は、かつて試験運行していたDMVの踏切通過時に、後輪のゴムタイヤがダブルタイヤになっているうちの外側のタイヤがスムーズに通過できるように設置されたもの。
踏切@原生花園駅前

こちらがJR原生花園駅。夏季のみの臨時駅。
原生花園駅駅舎

臨時駅ではあるが、富良野線のラベンダー畑駅のような仮設ホームではなく、鉄骨とコンクリートで作られた、常設と同等のホームが設置されている。
原生花園駅ホーム

線路と海岸は、この小清水原生花園によって隔たれている。
看板@小清水原生花園

ハマナスなどの植物が群生する海岸の向こうに、網走の丘が見える。
小清水原生花園から網走方面を望む

小清水原生花園を出発しようとしたその時、釧路行の普通列車がやってきた。
キハ54 517@原生花園駅

国道から線路沿いの小清水町道へと入り、釧網本線の次の駅・やむべつ駅へ。
途中、止別川を渡る橋のたもとに、釣り人の車がたくさん。シルバーウィークに釣り場所を確保するのは長い海岸とはいえ大変そうだ。
北四号橋@北海道小清水町

その5へ続く

[道東駅巡りドライブ2015 記事一覧はこちら]