【改装中】切符、食、時々長旅。@はてな

切符レポや旅行記を中心とした、切符、食、時々長旅。(http://arthur8.yamagomori.com/)のサブページ的ブログ。更新再開に向け改装中。

道南乗り鉄&ドライブ2016(その15:蘭越駅→黒松内駅→島牧→寿都)

[道南乗り鉄&ドライブ2016 記事一覧はこちら]


その14の続き
豊浦町からダート道道を越え、後志管内へ入った。

蘭越駅駅舎
国道5号を少し走り、函館本線蘭越駅へ。
無人駅だが、簡易委託駅


蘭越駅出札口・ホーム出入口
駅舎内。出札口は日曜祝日休み。

蘭越駅→昆布駅乗車券(常備軟券)
購入した蘭越駅→昆布駅普通乗車券(常備軟券)。販売している口座の中で最安値である。
なお、硬券入場券は売り切れとのことであった。補充予定の有無は不明。


蘭越駅構内
駅構内。元は中線があったのだろう。
かつて本州や道南と道央を結ぶ幹線として栄えてきた頃に使用されたのだろうか。

蘭越駅構内
跨線橋のある駅。

蘭越駅改札横駅名標
駅舎のホーム側にある駅名標

道道525号蘭越停車場線
駅前通り。道道525号蘭越停車場線に指定されている。


道道525号・国道5号交点
その停車場を少し走り、再び国道5号へ。

道の駅らんこし・ふるさとの丘
道の駅らんこし・ふるさとの丘に立ち寄り、小休止。

道道265号熱郛白井川線
国道5号を逸れ、道道265号ねっしろかわ線へ。
左手の函館本線と並走する。


黒松内駅駅舎
黒松内町の市街地に入り、一旦黒松内駅前へ。
かつて寿都鉄道も分岐していたが、今やローカル線の無人駅。
2007年3月31日までは簡易委託駅であり、常備乗車券や硬券入場券などが発売されていたとのこと(参照:黒松内駅 - Wikipedia)。

道道523号・道道266号交点
黒松内駅の駅前通り。

道道523号美川黒松内線
道道523号美川黒松内線を走る。
次に目指すは日本海側の島牧村

函館本線踏切@道道523号美川黒松内線
函館本線の踏切を渡る。


道道523号美川黒松内線
国道229号・せたな方面へ。

道道523号美川黒松内線
緩やかにではあるが、道道は標高を上げていく。

島牧村カントリーサイン@道道523号美川黒松内線
島牧村へ入った。

シェルター@道道523号美川黒松内線
峠の頂上付近にはシェルターと風力発電の風車。
かなり風が強いと推測できる。

シェルター内@道道523号美川黒松内線
シェルター内部。

道道523号美川黒松内線
道道が下りに転じると、前方に日本海

道道523号・国道229号交点手前
間もなく国道229号。

道道523号・国道229号交点
突きあたりを左折。

道の駅よってけ!島牧
道の駅よってけ!島牧へ。

国道229号沿道風景@島牧村
国道229号から見た日本海の風景。
海岸沿いに、海水浴やバーベキューを楽しむ人々の姿が見られた。

国道229号新厚瀬トンネル
しんあっちゃトンネル。
上下線が分離されたトンネルだ。

国道229号@島牧村
快晴の中、日本海沿いをひた走る。

道道272号寿都停車場線
寿すっ町に入り、弁慶岬を過ぎた辺り。
国道229号より海側の道道272号寿都停車場線に入る。

道道272号寿都停車場線
漁村の生活道路といった風景。

道道272号・道道9号交点
寿都町の市街地へ入る。

道の駅みなとま~れ寿都
道の駅みなとま~れ寿都にて小休止。

寿都漁港
道の駅の眼の前には漁港が。

道道272号寿都停車場線
道の駅を出発し、道道272号の起点を目指す。

寿都町役場
正面奥にあるのは寿都町役場。

寿都鉄道寿都駅跡
建物脇にある駅名標。レプリカだろうか。かつて寿都鉄道の終着駅が存在したことを伝える数少ない目印だ。
町名も鉄道会社名も読みは「すっつ」の筈であるが、駅名は「すつ」だったのだろうか。

道道標識@道道272号寿都停車場線
道道272号の標識も、駅が存在した目印の一つ。

国道229号@寿都町
国道229号をさらに岩内方面へ。本当にいい景色である。

能津登トンネル@国道229号
能津登トンネルを抜ける。

その16に続く


[道南乗り鉄&ドライブ2016 記事一覧はこちら]